(第1回〜第10回) |
||
取材の舞台は、記者自身の自己研鑽の道場であります。 30年を超える取材活動を通じて老若男女、様々な方にお目にかかり、取材をし、また学んできたその一端を、記事に再生し、読者の皆さんにご紹介することは、得がたいその機会を与えられた記者の使命でもあると考えます。 そこで、私自身が取材の現場から学んだ多くのことを、連載させていただきます。 |
||
(株)関西ジャーナル社 代表取締役・編集主幹 折目允亮 |
|
|||
- 目次 - | |||
第1回 | 常愛妻(とこめづま) | 富久翁に「人間愛」を学ぶ−成功への第一歩「良き家族人」 | |
第2回 | 幸分(こうぶん) | 「利益の分配が大切」 | |
第3回 | 「師−@」 | 恬淡と後進に道を譲る | |
第4回 | 「師−A」 | 安岡教学の神髄は「人間学」 無以会からリーダー輩出 | |
第5回 | 「師−B」 | 我以外、皆、師なり」を実感 大阪の精神風土 | |
第6回 | 「気魄と気合」 | 鋭い視線 -真剣さ全身から発散 | |
第7回 | 「青春の詩」 | 理想を愚直に求め人生拓く | |
第8回 | 「辛・巳」 | −胆識と実行の年− 関西に出でよ日向翁 | |
第9回 | 「辞世」 | 自ら「お別れのことば」 | |
第10回 | 「理入・行入」 | 人は失敗しないと学べない | |
|