スマホ買い替え

 ご無沙汰しております、店長です。多忙のため技術部長に無理やりブログお願いしていましたが、さすがに部長自身も多忙のようで更新が進んでいないようです。

 店長、9月24日くらいに新型コロナに感染してしまって5日間の自宅待機を余儀なくされています。本当に久しぶり(約2か月ぶり)のフルタイムのお休みが自宅待機です。かわいそうでしょ。。。
 やはり、4組織の責任者というのはとんでもなく忙しいもので、大したことしてないようなのですが、方針決定とか決議事項とか決済業務などあって、頭の切り替えが大変です。これは今の状態になって初めてわかることでした。と言うことで、Webマーケットも9月末決算ということで今季最後のブログです。 

 この文は、Google Document を使って書いています。久しぶりに使ったのですが、文の新規作成でAIのGemini君がお手伝いしてくれるようです。

 文の趣旨に「Zenfone12への買い替えについて」と入れると、何度も何度も推敲が入ってちっとも終わらないので、途中でキャンセルしましたがそれでも以下のような文が作成されました。店長が書きたい文とは全く趣旨が違ってしまいましたが、作文お願いの方法が下手なのか、人力で書くほうが早そうな気がしました。

==== 以下Gemini君作 ====

Zenfone 12への買い替えについて

Zenfone 12への買い替えに関する情報を提供します。

買い替えの理由

現在のスマートフォンに何らかの問題がある場合、または新しい機能や性能を求めている場合に買い替えを検討することがあります。

Zenfone 12の特徴

Zenfone 12は、以下の点で優れていると考えられます。

  • 高性能なカメラ: 高画質な写真や動画撮影が可能です。
  • 長持ちするバッテリー: 一日中安心して使用できます。
  • 高速なプロセッサ: アプリケーションの動作がスムーズです。
  • コンパクトなデザイン: 片手でも操作しやすいサイズ感です。

買い替えのプロセス

買い替えは以下のステップで進めることができます。

  1. 情報収集: Zenfone 12の価格、機能、レビューなどを確認します。
  2. 既存データのバックアップ: 現在使用しているスマートフォンのデータをバックアップします。
  3. Zenfone 12の購入: オンラインストアまたは家電量販店で購入します。
  4. データ移行: バックアップしたデータを新しいZenfone 12に移行します。
  5. 旧端末の処分: 適切な方法で旧端末を処分します。

費用と予算

Zenfone 12の購入費用は、モデルやストレージ容量によって異なります。予算に合わせて検討してください。

検討事項

  • キャリアの変更: 買い替えを機にキャリアの変更も検討できます。
  • アクセサリー: 保護ケースや画面保護フィルムなどのアクセサリーも忘れずに購入しましょう。

参考資料

  • Zenfone 12 公式ウェブサイト: File
  • 最新のレビュー記事: File

==== 以上、Genimi君作 ====

 と言うことでただの説明になっています。まだ、「検索」と同じような機能なんですね。

 今回、社用じゃなく私用のスマホの Zenfone8 が少し動きがおかしくなってきたのと、OSの更新がもう止まってしまった、電池の持ちが悪くなってきたことで、電子マネーとかレストランなどのポイントカードを失ってしまうのが怖かったのです。この機種は手のひらサイズで軽量だし、自家用車のカーナビ代わりに使うときにフォルダーに負担がかかりにくいので気に入っていたのですが。

 買い替えの候補として Zenfone12 PRO を購入しました。改めてスマホって高くなっているんですね。

 

 さて、元々の運用構想として、SIM(社用と私用)2枚をZenfone12に入れて、二台持ちをやめてしまいたかったのです。ところが、社用は DOCOMO で私用も DOCOMO系の格安回線を使っています。DOCOMOを使っておられる方はご存知でしょうが、DOCOMOは設定にdアカウントの確実な登録が要求されます。つまり、一つの端末にDOCOMOアカウントを2つ入れることは可能なのかもしれませんが、店長の能力では不可能でした。私用SIMに紐づけて d払い を契約しているので面倒を避けたいというのもあります。結局、会社支給のスマホ(Sharp AQUOS wish 4)との二台持ちになるのかと諦めたのですが、このAQUOSは老眼の人も使えるように選んだ機種で、大きい、重い、分厚いでやはりやめたいと思いました。でも、調子の悪いZenfone8に戻すのも不安があるので、SNSやSMSなど連絡用のアプリはZenfone12にまとめて社用で必須のアプリだけAQUOSにまとめて使っています。

 

 Docomoも回線がよく落ちたり、妙に速度が落ちたりして、昔のドコモ一択ではなくなっています。私用の回線を他のキャリアに変えたら一台で二回線運用できるのでそうしようかなと思っています。
 私用回線を入れ替えることが出来たらまたご報告しますが、ビジネスマンの方は結構同じ思いの方いるのじゃないですかね。あまり話題に上がりませんがイオンモバイルとかもいいかもしれません。

今回はあまり参考にならないお話でしたが、二回線運用の方のご参考になればと思います。

今期もご愛顧いただきましてありがとうございました。来期もまだまだ続けていきますのでお付き合いください。
Never give up! が我社の社是です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

医療

次の記事

空気清浄機