PC電源交換
長くTV録画用に使っているディスクトップPCが突然起動しなくなりました。ASUS P5K-VM と言うマザーボードに Core2Duo E6600 と言うCPU、メモリーは8G、グラフィックに nVidia GeForce8400GS、そしてチューナーにアースソフトPT-2 と言う構成です。
ケースは見ての通りのもので、多分マザーも含めて10年位使っているのかもしれません。一番故障の原因になるマザーボード上の電解コンデンサーがほぼすべて固体コンデンサーに置き換えられていて、ほとんど故障がなく今まで使っていました。早くはないのですが、HDDを早いものに変えたら困るほどでもなく、基本的に録画用なので自動スリープ・自動起動録画ということで全く問題ありませんでした。OSは Windows7Pro(32bit) を例の無償アップグレードを使って Windows10PRO(64bit) にアップグレードしたものです。
昨日、置き場所を変更しました。で何も考えずに電源ONしたのに、起動してこない。電源プラグを挿しなおしても、叩いても起動してきませんでした。
さて、どうするか。今までの経験から次のようなチェックを行いました。
- チューナなどカード類はもとより、ハードディスクなどすべての付属部品をはずす。
- キーボードをあればPS2等レガシー機器に付け替える(何しろ古いので)。
- 古い電源(AOPEN Z400-OBATA)を繋いだままスイッチを入れてみるが、起動しない。
- 代替の電源をつなぎ、スイッチを入れてみる。
- 起動したので新しい電源(玄人志向 KRPW-L5-400W/80+)を注文する。
- 新しい電源が到着したら逆の手順で、付属部品をつけない状態でスイッチを入れて動作確認、動いたのですべてのカードなどを取り付けて再度動作確認。
今回は問題なく動作したので完了としました。
Windows10になってから、古いマシンでも実用的に動く様に感じます。古いマシンの復活には Linux を利用しましょうといわれ、実際店長もサーバーなどは古いマシンでLinuxベースで動かせています。でも、これだけWindows10の実用動作限度の敷居が下がり、最大のネックだったHDDのI/Oの遅さがSSDで解消しやくすなったら、特に Linux に移行しなくてもいけそうです。とはいっても、もっと古いマシンとか、最新マシンでも余計なリソースを使いたくない時など Linux は非常に価値がありますけれど。
そうだ、店長、PT-2 + TvTest + TvRock でテレビジョン録画サーバーを構築しています。ケーブルテレビユーザーなのですが、BSパススルーの契約が可能になって地デジ+BSで使い始めました。とはいっても、前にも書いてますが、TVに3TB、STBに1TBのHDDがあるので、十分容量は足りています。パソコン録画マシンは単におもちゃになってしまいそうです。