奈良県の新しい道の駅
新年明けましておめでとうございます。旧年中はご愛顧いただきましてありがとうございました。本年も変わらずお願い申し上げます。
1月5日に、奈良県の新しい道の駅「道の駅 クロスウェイなかまち」に行ってきました。令和6年11月30日(土曜日)12時にオープンしたばかりです。全国39ヶ所の「防災道の駅」の一つに指定されています。
とにかく広くて、駐車場は大型小型合わせて257台収容できます。広い芝生広場があり遊具も設置されています。ドッグランもあって犬たちが走り回っています。
そのほか、レストラン(なかまちキッチン)、カフェ(喫茶 千壽茶寮なかまち)、農産物・特産品直売所(旬の駅 クロスウェイなかまち)、観光案内所、有料の交流スペースなども設置されています。バスターミナルもあり交番所まであります。
立地的には第二阪奈道路の中町インターの大阪向き入口の直前にあります。富雄丸山古墳がすぐそばにあります。高速の出入り口が近いので休みの日は混雑しそうです。
奈良市内の見物で来られたときに、立ち寄って見てください。直売所の農産物や畜産物の類は他の道の駅に比べてもすごく豊富で多種多様です。
道の駅といえば、店長お気に入りは「道の駅 なら歴史芸術文化村」です。ここは、遺物などの修復を行う施設もあって、いつ行っても歴史的な遺物の展示がされています。一定の周期で展示物が変わりますので飽きることはありません。ここも一度行ってみてください。
本年もよろしくお願いいたします。